分子夾雑の生命化学

分子夾雑の生命化学

menu

第1回国際シンポジウム (CMCB2017) が盛会のうちに終了しました。

First International Symposium on Chemistry for Multimolecular Crowding Biosystems, CMCB 2017 報告書

 

平成29年12月12、13日に神戸ポートピアホテルにて領域主催の第1回国際シンポジウムにあたる、First International Symposium on Chemistry for Multimolecular Crowding Biosystems (CMCB 2017) が開催されました(協賛、日本化学会、日本核酸化学会)。

シンポジウムの冒頭に領域代表、浜地格先生から新学術領域「分子夾雑の生命化学」における趣旨説明:これまで精製された理想的な希釈溶液系で行われてきた生命化学研究を細胞夾雑環境へと推し進めて、非理想状態である分子夾雑な環境の生体分子システムの理解に挑戦、がなされました。

今回のシンポジウムは、A01「分子夾雑の合成化学 – 生体分子を機能解析する人工分子の創成」、A02「分子夾雑の物理•計算化学 – 細胞場の定量解析技術の創成」、A03 「分子夾雑の分析•応用化学 – 細胞場の化学を取り入れたバイオデバイスの創成」の研究班毎に3つのセッションから構成されています。シンポジウムでは、班の班長である、浜地格先生、杉本直己先生、馬場嘉信先生からの研究紹介に加え、国外9人、国内3人の著名な研究者を招待講演者とした最新の研究発表が行われ、これに対し活発な討論がなされました。

シンポジウム初日には、A02グループセッションにて、分子夾雑環境下におけるDNA、RNA、タンパク質等の生体分子や生体の特異なふるまいに加え、それを解析するための一分子解析技術や計算化学的アプローチに関する発表が行われました。次のA03グループセッションでは、分子夾雑環境下での生体分子機能の単離•解析を目指したナノデバイスや癌診断技術、DNA–酵素反応を利用した化学反応ネットワークによる高次パターン形成制御に関する最新の知見が紹介されました。

シンポジウム2日目のA01グループによるセッションでは、分子夾雑状態における生体分子機能解析に向けた特異的酵素阻害剤やタンパク質ラベリング試薬、膜電位イメージング蛍光色素等の合理的設計手法に関する最新の知見やそれらを用いた分子夾雑状態での生体分子や細胞機能解析、イメージング、プロテオミクスへの応用等に関する最新の研究が報告されました。

シンポジウムには、約50人が参加し、会議全体と懇親会を通じて意見交換と交流が行われました。特に分子夾雑化学という新しい学理を構築する重要性が各方面から指摘され、その達成に向けた国際的なネットワークの構築についても有意義なディスカッションが行われました。シンポジウムの詳細は領域ホームページでご覧いただけます (http://www.bunshi-kyouzatsu.jp/event02)。

左:領域代表、浜地格先生による領域趣旨説明 右:CMCB2017シンポジウム参加者集合写真

CMCB 2017  Program

December 12 (Tue)

10:00–   Opening Remarks            Itaru Hamachi (Kyoto University, Japan)

 

Session I            A02 Group         Group Leader: Naoki Sugimoto (Konan University, Japan)

Chair: Shigenori Tanaka (Kobe University, Japan)

10:10–               Naoki Sugimoto (Konan University, Japan)

                       Molecular Crowding Effect on Nucleic Acids Chemistry: “To B or not to B

10:40–               Roland K. O. Sigel (University of Zurich, Switzerland)

                       Changing Structure and Folding Pathway of RNAs by Metal Ions and Their Complexes

11:10–               Xiaorong Fan (Nanjing Agricultural University, China)

                       The Tissue Specific Expression of Plant Gene Regulated by Cell Crowded Condition

Chair: Yuji Goto (Osaka University, Japan)

11:40–               Souvik Maiti (Institute of Genomics and Integrative Biology, India)

                       Interfering with Interference: Targeting the RNAi Pathway Using Small Molecules

12:10–               Kenichi Yoshikawa (Doshisha University, Japan)

                       Playing with ‘Crowding’: Creation of Cell-Mimicking Structure & Function

12:40–               Gary J. Pielak (The University of North Carolina at Chapel Hill, USA)

                       Protein Biophysics in Living Cells

13:10–14:30       Lunch

 

Session II           A03 Group         Group Leader: Yoshinobu Baba (Nagoya University, Japan)

Chair: Kazuhito Tabata (The University of Tokyo, Japan)

14:30–               Yoshinobu Baba (Nagoya University, Japan)

                        Nanobiodevices and AI for Chemistry for Multimolecular Crowding Biosystems

15:00–               Injae Shin (Yonsei University, Republic of Korea)

                        How Do Artificial Ion Transporters Promote Cell Death?

15:30–             Jianhua Qin (Chinese Academy of Sciences, China)

                        Multi-mode Analysis of Assembled 3D Tissues on Chip

16:00–16:15    Break

Chair: Daisuke Onoshima (Nagoya University, Japan)

16:15–             Jean-Christophe Galas (CNRS/UPMC, France)

                        Morphogenesis in Molecular Systems

16:45–               Atsushi Natsume (Nagoya University, Japan)

                        Mutational Landscape and Clonal Architecture in Grade-II and III Gliomas

17:30–19:30       Banquet

 

December 13 (Wed)

Session III          A01 Group         Group Leader: Itaru Hamachi (Kyoto University, Japan)

Chair: Shigeki Kiyonaka (Kyoto University, Japan)

9:30–                Akio Ojida (Kyushu University, Japan)

                        Selective and Reversible Covalent Modification of Non-catalytic Cysteines with Weakly

Reactive α-Chlorofluoroacetamides

10:00–               Evan W. Miller (University of California, Berkeley, USA)

                        Electrophysiology, Unplugged: New Chemical Tools to Image Cellular Physiology

10:30–10:45       Break

Chair: Shinya Hagihara (Nagoya University, Japan)

10:45–               Yimon Aye (Cornell University, USA)

                        A New Signaling Axis to Downregulate DNA Synthesis

11:45–               Itaru Hamachi (Kyoto University, Japan)

                        Chemcial Strategies for Endogenous Protein Labeling in Multimolecular Crowding Biosystems

11:45–               Closing Remarks   Itaru Hamachi (Kyoto University, Japan)